2014年11月27日木曜日

診療所のクリスマスパーティー

先日、神奈川県横浜市の診療所でクリスマスパーティーが開かれました。患者さんのなかで重病を患っている男の子がいて、楽しい思い出をつくってもらいたいと、ご本人とご家族がゲストとして招かれました。


この診療所のお医者様が、以前に風船職人SHINOバースデーサービスをご利用くださり、今回、なにか特別な演出がしたいというお話をいただいたのでした。

私から提案させて頂いた内容は・・・


バルーンアート全米チャンピオン × 似顔絵世界チャンピオンのコラボ

バルーンアートショーで楽しんで頂き、会場にはヘリウム風船をフワフワと浮かせて心躍るような雰囲気をつくる。さらにバルーンアートだけでなく、似顔絵やフェイスペイントなど他ジャンルのアーティストも一緒にうかがって、滅多に無いスペシャルな機会にする。


当日は私、風船職人SHINO(バルーンアート全米チャンピオン)がショーをして、

SHINOチームのスタッフが装飾を担当しました。

そしてもう1人、友人の似顔絵世界チャンピオンの田畑さんのライブ似顔絵。

この3人でパーティーを盛り上げてきました。


この日の風船職人SHINOバルーンアートショーは・・・
クリスマスパーティーなので、クリスマスリースを作るところからショーを始め、トナカイ、サンタクロースと進めました。



最期に、少し時間のかかる凝った造りのイヌの作品をプレゼントすることになっていました。患者の男の子がイヌ好きだけれど病気のため飼うことができないということで事前にリクエストをしてくれたんです。

バーニーズマウンテンドッグをモデルにした作品を用意していたのですが、なんとこの日は本物のバーニーズマウンテンドッグがパーティー会場に来ていました!

セラピードッグで、このパーティーにも招かれていたようです。私はそれを知らされていなかったので、まさかの偶然!?に奇跡を感じずにいられませんでした。

こういうこと、しばしばあるんです。何も聞かされていないのに、大好きなものを当ててしまったりとか、用意していたものが会場にぴったりのものだったりとか。

うれしいハプニングは何よりの演出になりますね。狙って出来ることではないだけに、とても特別な感じでした。皆さんも大喜びでした!


記念に、背中に作品を載せて写真を撮らせてもらいました。このワンちゃん、カメラが大好きで、ぴたっと止まってポーズをとってくれるんです。プロですね。


似顔絵師・田畑伴和のライブ似顔絵

一緒にパーティーを盛り上げた似顔絵世界チャンピオンの田畑さんからは、この日の主役である患者の男の子のご家族全員を一枚の絵に収めて、記念にしてもらいたいという提案がありました。

ご本人、お兄ちゃんがお二人、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんがお二人の合計8人! そして大好きなワンちゃんが遊びにきていたのでそのワンちゃんの似顔絵も描いてしまう。

これを、パーティー開始してしばらくしたところでライブ似顔絵を始め、バルーンアートショーの最中もひたすらご家族を見つめながら描き続け、その後も黙々と作業を進めて、なんと75分程度で完成したのがこの絵です。



絵が完成し、パーティーの終盤にお披露目タイム。ご家族の皆さんはもちろん、診療所のスタッフの皆さんも大歓声!

田畑さんとはずいぶん古い仲でしたが、一緒に仕事をするのは実に久しぶり。10年以上ぶりでしたが、実に特別なパーティー演出が出来たように思います。


数日後に頂いたメール

ご依頼をいただいたお医者様から、後日、次のような主旨のメールをいただきました。

今回のパーティーはスタッフ一同、大絶賛でした。主役の男の子もとても喜んでいて、それまでは外出することに抵抗を感じていたようですが、この日は近くのコンビニにも立ち寄ってみたり、気持ちがだいぶ前向きになったようです。


夢を与える仕事って言われますけれど・・・

私たちパフォーマー/クリエイターにとって、このようなお知らせをいただけるのは本当に幸せなこと。人々の気持ちをポジティブにして、それが自分たちの心の支えにもなる。

夢を与える仕事とよく言われますが、続けていくには心が折れないよう、強くなければなりません。今回のような経験、そして皆さんからの言葉が支えになっているなと感じています。

2014年11月22日土曜日

ウェブサイト更新情報

最近のウェブサイトの更新は下記の通りです。

活動報告のページ:9nine武道館ライブに制作したディスプレイの件など、いくつか追加しました。


低料金サービスのページ:資料写真など増やし、一部、料金改定しました。



バルーンアートの達人 風船職人SHINOのウェブサイト


AKB48 小笠原茉由さんの番組に出演

AKB48 まーちゅんこと小笠原茉由さんのニコ生番組「まーちゅんチャンネル」にゲスト出演しました。 
こちらのページで会員の方は視聴できるみたいです。

まーちゅんはアイドルですが、ヨシモト所属で、スタジオも新宿のヨシモト本社内でした。歌舞伎町の先のゴールデン街の入り口あたりにある学校の廃校利用なので、会社という雰囲気はなく、若手芸人さんがたくさんいらっしゃって、活気に満ちた芸人さんの学校みたいでした。稽古とか、打ち合わせとか、学園祭のノリでやれそうで、魅力的なオフィスですね。


番組では、私の活動紹介を簡単にして、こんな世界もあるのかと感心してもらった後は、まーちゅんに基本の作品づくりにチャレンジしていただきました。

まーちゅん、とても器用です。これまで私がお教えして、すぐにコツを飲み込み、サクサクと作った方は何人もいます。特に芸能界の方たちは初めてのことに挑戦するのに慣れているようで、飲み込みの早い方が多いです。が、まーちゅんは1、2を争うくらいの飲み込みの早さでした。ベッキーも凄かったけれど、まーちゅんも負けてません。将来が楽しみ!

ニコ生には初めて出演しましたが、リアルタイムにダイレクトな反応コメントが流れてくるので、とても面白いですね。視聴者も慣れている方が多いようで、まーちゅんと視聴者のやりとりも楽しかったです。

まーちゅんの好きな黄色をベースにお花のディスプレイをお作りしました。
それと風船職人SHINOの代名詞的な龍の作品も。

2014年11月9日日曜日

車の運転で疲れないためにしていること



バルーンアートショーをするにしてもディスプレイを設置するにしても、什器やショー道具、用意した作品を運ぶので、現場まで車を運転して行くわけですが、車の運転って意外と疲れますよね。

遠い現場だと、私の場合はショーをするよりも運転するほうが疲れを感じます。

スタッフに運転を任せたり、交代で運転することで、運転を避ければ問題は解決なんだけれど、最近はスタッフを帯同させない「ひとり現場」が大分増えていることもあって、よく運転してます。運転疲れは頭がぼーっとしてしまうので、アトリエでも仕事にならない事も多く、真面目に対策しようと思い始めたのは少し前のこと。

いまでは自分の中で定着してきた対策があるので、それを紹介したいと思います。


まずはなぜ運転が疲れるのかを考えてみる、つまるところは次の3つ


1.長い時間、車の揺れを体に受けたり、同じ姿勢をしていることで、体が疲れる。

2.道路状況や信号、車内の計器など見るので目が疲れる。

3.常に判断を迫られるので脳が疲れる。


そこで対策は・・・

その1 シートを快適にしてみる

まずは腰痛の原因にもなりやすいと言われているシートへの着座の問題です。私も以前、運転中に腰がだるかったり、腰に痛みを感じる事があったので、カーショップで腰当てクッションを買って試したところ、腰への負担がほとんどなくなりました!

腰当てクッション、とてもいいです!

でも、ひとつ問題が起こります。腰当てクッションを置く分、座る位置が少し前になるので、シートベルトがきつくなるんです。私はこのキツいシートベルトが大嫌い。

でも、これにも良いグッズがあるんですね。シートベルトに噛ませて使うシートベルトを緩めるグッズがあるんです。腰当てクッションがあることでキツくなった分だけシートベルトを緩めれば、安全面も問題ないですしね。緩めすぎると、体は楽ですが、いざという時にシートベルトが機能せず、大惨事になるので、自制が必要なグッズですけれど。



その2 同じ姿勢を続けないためにストレッチしてみる

それから同じ姿勢をとり続ける事の対策は、色々なウェブサイトで奨められているのが、車を停めて、外に出て、ストレッチしながら休む。そして、車の中でも両手を天井に押し付けるような軽い運動をしてみる。1時間半〜2時間に1回は車を停めて、車から出て立つ。立つだけでもずいぶん違うみたいです。

道路が混んでいて余裕が無いと、少し休憩をとるという気持ちになれず、ついついぶっ通しで運転してしまいがちなので、余裕を持って早めに出るというのが大事ですね。


その3 疲れ目対策にサングラス

晴れた日の運転では、太陽光が眩しい。そして、眩しいだけだけでなく、これが疲れ目の原因の1つのようなので、運転中はクリップオンサングラスをつけるようにしています。

目の疲れが断然、減ります。それでも長時間の運転になれば、目も疲れてしまうので、休憩を入れて目を閉じる。5分も目を閉じていれば、かなり回復します。

やっぱり休憩を適度に入れる、そのために余裕を持って出発するってのが基本ですね。

疲れ目対策にはもうひとつ、良いものがあります。かなり疲れちゃったなー、このままだとちょっと危ないなってときは、目を暖めるシートを車に入れておくと良いですよ。目の疲れに効果テキメンです。


その4 下見代わりのストリートビュー

初めて通る道と慣れている道では、疲れも違います。依頼を請けて現場に行く仕事は、ほとんどが初めての道、あるいは慣れてない道を通ることになります。

事前に一度、現場に行っておけば、道もわかり、気持ちにも余裕が出て、疲れも感じにくくなるものですが、さすがに移動のためだけに下見するのは非効率ですよね。でも、これがバーチャルで出来てしまう時代なんですよね、今は。

グーグルのストリートビューを使えば、例えば現場の入り口はどちらの道路に面しているのかとか、搬入口はどこなのかとか、地図だけではわからない情報も写真でわかります。

道を曲がる地点の周辺の写真を見ておけば、どこで曲がるかも事前にイメージできるので、当日の移動の際に、とても気が楽。道が狭いかどうかも事前にわかっているだけで気楽。カーナビがあっても、イメージができているかどうかで、かなり違うものです。

あとは、早めについて待機する場所として、コンビニってとても重宝するんですが、駐車場があるのかないのか、これもストリートビューを観ればわかってしまうので、事前に待機場所も決めておける。

こうやってストリートビューでバーチャル下見をしておくと、脳の疲れがだいぶ減ります。本当に便利なツールです。



■ ■ ■ ■ ■ ■


以上、車の運転疲れで仕事のクオリティーをさげないために、私が実際にしている運転疲れ対策を紹介しました。

今度は、車の運転中の眠気対策についても記事を書いてみようかな。



2014年11月3日月曜日

バルーンアートショーについて

バルーンアートショーは、私の得意な作品や季節の作品など、作る過程を実演で披露しながら、トークを織り交ぜつつ、進めます。

ショーの後半は手の込んだ作品も披露します。そういった作品は時間がかかるので、その場で作る時間はないし、間(ま)も悪くなってしまいます。ですから、お料理番組のように事前に用意しておくわけです。



ショーの準備は、30分ほどのショーに2時間から5時間くらいかける事が多いですね。会場が大きい場所でのステージショーは、2〜3日かけることもあります。前日までにアトリエで用意して、当日に運びます。


バルーンアートを始めた当初と比べ、作るスピードもだいぶ速くなっているので、このくらいの時間で済んでいますが、かなりの作業量なんです。


準備が大切という点では、良いプレゼンをするのにしっかりした準備が必要なのと同じですね。ですが、バルーンアートショーの場合、同じ内容のショーをするにしても、毎回、準備をしないといけません。


イベント出演が決まると、その前日には準備のためのアトリエ作業日になるわけです。効率の悪いことこのうえないです。でも、だからこそ、お客さんに感動してもらえると思っています。


ところで、先日、商業施設でハロウィンテーマのショーをしました。
フロアにハロウィン柄のバックパネルをご用意いただいて、特設会場になっていました。


これだけでイベントらしさはあるのですが、バルーンアートのオブジェが空間に入ると、「わぁ、何が始まるんだろう!?」ってくらい心躍るような雰囲気で、とてもイベントらしくなるんですよね。


すでにある空間を異質なものに変える。そんなところが、個人的にとても面白く感じています。


さて、ショーについて話を戻すと、ショーでは作るところを見て頂くバルーンパフォーマンスと、オブジェによって創られる非日常の雰囲気と、その両方を楽しんで頂きたいなぁと思っているんです。

最後にはたくさんの作品が集まって素敵な雰囲気を醸し出している。そんなショーを目指しています。


でも、これには大きな問題が・・・!

ご来場の皆さんは、バルーンアートはもらえるもの。作品をくれるのがバルーンアートショーだと思っている節があるようで・・・。



ショーで見せるレベルの作品は時間をかけて丁寧に作った作品。これを出来たそばからホイホイ配ってしまうのは、なにか違うんじゃないかなって思います。



「えー、バルーンアートショーなのに、もらえないの?」って声が・・・


やっぱりその声にはお応えしたい。「欲しい」「もらいたい」と言われるのはバルーンアーティストとして嬉しいことです。でも何故か「買いたい」って言われないところが哀しいところでもありますが。


そこで、ショーの最後にプレゼント用の小さな作品をたくさん配る事で対応したり、ショーの一番最後に抽選会やじゃんけん大会をすることにしています。


この日はショーの最後にはプレゼント用の作品を大勢の方に差し上げて、ショーで披露した作品はディスプレイとして商業施設に残してきました。


このディスプレイは10月30日まで飾られていて、10月31日のハロウィン当日に個々のフィギュアに分けられ、先着で希望者に作品プレゼントされました。


こうやって、ショーが終ってからも楽しんで頂けるのがバルーンアートショーの良いところかなと思います。



2014年11月2日日曜日

けん玉ショーとマルチパフォーマンスショー

三組のパフォーマーで出演した2番手はけん玉師伊藤佑介。
ギネス記録樹立者であり、日本初のプロけん玉師として活躍中のけん玉界の有名人。

伊藤さんのショーはステージと広場で1回ずつ行いました。



写真でけん玉に紐がついていないのがわかるでしょうか。二個の玉と二個のけんを扱ったり、三個の玉を扱ったり、ジャグリングのような見せ方のパフォーマンス!けん玉の既成概念を覆すかっこよさです。お客さんから「おぉ〜!」っと歓声が湧くパフォーマンス。

また、伝統的なけん玉の技の説明を、大きなけん玉を使ってゆっくり説明してくれたりと、昔ながらのけん玉もしっかりと押さえています。終盤は子どもをステージに上げて、技に挑戦してもらうなどのふれあいコーナー的な流れもあって、バランスのとれたショーでした。やはり頻繁にイベント出演しているだけあって、安定感は抜群です。

そして、「和」を基調にした装いは静御前まつりにぴったりでした。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


三組のパフォーマーで出演した三番手はマルチパフォーマー縁(えにし)
縁さんは新宿の歩行者天国で大道芸が活発に行われていた時代からずっと大道芸を続けている生粋の大道芸人。その頃に知り合って、彼とは15年来以上の付き合いになりました。時間が経つのは早い・・・。

縁さんはマジックもすればジャグリングもする、一輪車にも乗ってしまうし、独楽だって回せてしまう。まさにマルチパフォーマーの称号通りのオールラウンダーです。ストリートで鍛えたトーク力、客を惹き付ける構成力はさすがのひと言。人通りのあるオープンなイベントにはぴったりのパフォーマーです。



縁さん、人形を使ったマニアックなマジックも得意です。高い一輪車に乗るところも、単に乗るのではなく、しっかりと笑いをとります。まさにザ・大道芸人!


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

このイベントでは、風船職人SHINOと上記2組の合計3組が2回ずつパフォーマンスをして、一日中、パフォーマンスを楽しめるタイムスケジュールを組んで実施しました。
これからもグループでの出演機会が増えたら嬉しいです。

2014年11月1日土曜日

バルーンアートパフォーマンス

3組のパフォーマーで1日中、パフォーマンスが楽しめるようにタイムスケジュールを組んで出演した静御前まつり。

1番手は私、風船職人SHINOのバルーンアートパフォーマンス&プレゼント。

まずは手の込んだ作品を作るミニショーからスタート。写真は龍を作っているところ。完成したところで、あとはひたすら作品を作ってプレゼントするバルーンアートプレゼントに移ります。集まって頂いたお客様にひとりずつ、手早くできる作品を作りました。途中、人数が集まり過ぎてしまったので、途中からは整理券制にしました。




三組のパフォーマーの二番手はけん玉師・伊藤佑介
伊藤さんのけん玉ショーは次のエントリーで。